英語圏に永住予定の子供に英検受験は必要?
- kkenglish
- 2023年7月25日
- 読了時間: 2分
こんにちは!Kids×Kids Englishの講師Mです☺
オンラインで英検レッスンを指導しています。

たまに問い合わせやご相談を頂くのですが、
『英語圏に永住予定の子供さんに
英検の受験は必要かどうか?』
難しい質問です。
あくまで私個人の個人的な意見ですが、
永住予定の子供さんに
英検資格が必要
というよりは
英検資格取得を通して、
色々な知識を蓄える
という意味で必要 だと思います。
ブログでも繰り返しお話させていただいていますが、
英検のテストですが、
【英語が話せる=英検合格】ではなく、
それぞれの英検のレベルに沿って、
『論理的な思考をもちながら、
それを英語で説明できる能力があるか否か』
により、合否が決まります。
それはイコール、題問1の単語や熟語、
長文問題、リスニングは正直知識さえ増やせば、
得点を得ることは可能です。
なので、永住予定のお子さんからすると、
これらの問題はある程度の学年になれば、
英検2級~準1級までは自然と合格できる
英語の知識は身に付く、ということです。
ところが、英作文や二次試験はどうでしょう。
自分の意見が問われます。
ごまかせません。
多くの人が「問題を解ける知識があるんだから
パスできるハズ」と思っているかもしれません。
でも、『問題を解く英語の知識』と、
『出された問題に対する意見を相手に
伝える知識』は全く別です。
ちなみに、個人的には永住予定だからと言って、
早く(低学年で)高い級に合格した方が良い、
とは思いません。
むしろ、駐在などで期間限定で
滞在される方の多くは日本に帰ってからの
受験の予定があったり、
英語を忘れる前に受けさせておきたい、
ということで早く高い級の合格を
目指す必要があると思います。
これもあくまで私の意見ですが、永住予定の子供の場合、
小学中学年→2級
小学高学年→準1級
を目指せば十分ではないかな、と思います。
英語の知識、ではなく、
英検を通して時事問題などに対して
自分の意見を持てる、
そんな子供が一人でも増えると嬉しいです。
どなたかの参考になれば幸いです☺
コメント